(お金をかけずに)ブログアイコン/ロゴ画像を自作したい初心者の方
簡単・手軽に自分らしいオリジナルアイコンを描きたい方
実際に初心者の私がブログアイコン/ロゴ画像を自作している方法をお伝えします。
スポンサーリンク
はじめてのブログアイコン/ロゴ画像自作
これまで何かをデザインしたり、イラストが得意でもない素人の私が、せっかくの自分のブログならオリジナリティーをだしたい!今すぐ描きたい!と思って制作した方法です。
ペンタブレットなどの製品をもっていなくても、スマートフォンと指(タッチペン)でサクッとできちゃう方法をお伝えします。
準備するもの
- スマートフォン
- 指 または タッチペン
※何個かのアイコンは指で描きましたが、やっぱりタッチペンがある方が書きやすいです。500円程度で購入できます。
アプリのインストール
スマートフォンにibisPaintのアプリをインストールします。無料版を利用しました。
キャンバスのサイズ
ibisPaintを起動します。
ibisPaintを起動して、マイギャラリーを選択します。
左下の「+」を選択して新規に作成します。
アイコンは「1:1」
ロゴ画像は「Twitterヘッダー」で作成しました。
レイヤーについて
デジタルでお絵描きするときに使えるのが、レイヤー機能です。
レイヤー機能で、絵を段階・構造ごとにシートを分けることで画像の加工や編集をやりやすくすることができます。
知っているか知っていないかで絵を描くときのやりやすさが全然違うので、上手に使っていきましょう。
下部の「1」という数字の画像でレイヤーの設定画面を開きます。
数字はレイヤーの数で変わります。
レイヤーの設定画面です。
レイヤー1には、画面に描いた顔・体のベースの段階までを描きます。
レイヤーを追加して、レイヤー2に顔のパーツを描いていきます。
このようにレイヤーを分けることで、異なる表情のアイコンを作りたいときに、顔・体のベースを使いまわすことができます。
最終的にこんな感じで分けてみました。
レイヤー2には通常時の顔のパーツ
レイヤー3には目を開けたときの顔のパーツ
レイヤー4にはびっくりしたときの顔のパーツ
レイヤー番号の数字の下にある目のマークで表示/非表示の切り替えができるので、必要なレイヤーのみを表示してくださいね。
レイヤーの分け方も自分でやってみてやりやすい分け方でOKです。
イラストを描く
私は下書きを描いたり、手書きしたイラストを取り込んだりというテクニックは全く使ってないので、タッチペンで描くのみです。
最初に作成したサムさん家のサム、たらこのイラストを描いた時は、タッチペンを持っていなかったので、指で描いています。
透過保存について
色を塗っていない箇所を透過して保存したいときは、「透過PNG保存」で保存します。
透過保存ではない「PNG保存」をした場合、色を塗っていない箇所は白色で保存されます。
右下の「←」を選択すると保存する画面が表示されます。
色を塗っていない箇所を透過で保存するときは「透過PNG保存」を選択します。
「サムさん家のゆとりマイライフ」のサイトアイコンも「透過PNG保存」した画像を使用しています。背景が白色より馴染んでいる気がしています。
さいごに
素人の私にはまずはこの方法で十分楽しく、お絵描きができています。
デジタルでの良さ(レイヤーの機能など)を使って、楽しく描いていきましょう。
(失敗談)レイヤー機能を知らなかったら
レイヤー機能を知らなくて、一気にすべてのパーツを描いてしまいました。
同じように輪郭や体、髪などを描ける、絵描き上手であればもう一回描けばいいのですが、残念ながら、もう一度同じように描きたくても同じようにはならないのです。同じ絵は二度と書けないんです。顔の表情を変えたいだけなのに・・・。
苦労をしないためにも、レイヤー機能は上手に活用してくださいね!
※レイヤーの複製はできるので、最終的にはレイヤーを何枚か複製して、各パーツごとに分かれるように消しゴム機能で消してレイヤーを分割しました。