資産運用

結婚後のSBI証券/楽天証券の証券口座の使い分け

スポンサーリンク

結婚前と結婚後の証券口座の資産管理をどうしようかな?と悩まれている方

あくまで私の使い分けの仕方になりますが、参考になれば嬉しいです。

証券口座の使い分けを検討した背景

結婚前にSBI証券を開設してNISA口座で投資を行っていました。

たらこ
私(妻のたらこ)の話だよ。

結婚したときに今後の投資をどうしようかな?と考えたときに以下の悩みがでてきました。

・個人の資産と家族の資産はきちんと分けて管理したい

・NISA口座で投資しているが、結婚後は年間120万の枠を使い切るのは難しいのでは。

投資は自己責任!は大前提ですが、自分の資産で取るリスクと家族の資産で取るリスクではリスク許容度を変える必要があるなと考えていました。
個人の資産:ある程度(といってもそんなに取らないですが)のリスクは許容する。
家族の資産:ある程度、堅実的なリスクで運用する。

リスク許容度が異なる資産を運用する場合に、一緒に管理してしまうと管理が大変ですし、結果どちらの資産なのかがわからなくなるなと思いました。

管理が複雑になるのは遠慮したいぜっ!
たらこ

結婚前は個人の資産をNISA口座の年間の枠いっぱい使いながら(売買もしながら)投資していましたが、結婚後は基本的に夫婦各々のお小遣い以外は家族の資金として管理することにしたため、枠を使いきるのはできないだろうなと思っていました。

解決策

それぞれの悩みについて以下の解決策で悩みを解消しました。

証券口座の使い分け

楽天証券を新たに開設することにしました。

SBI証券:個人の資産で投資する!

楽天証券:家族の資産で投資する!

証券口座を分けてしまうのが、一番手っ取り早いですね。

SBI証券、楽天証券どちらもオススメできるネット証券ですし、最初の手続きこそ面倒だな~と思うことがあるかもしれませんが、今後の管理のことを考えると仕組みを簡素化しておくに越したことはないです。

NISA口座をつみたてNISA口座に変更

個人の資金でNISAのメリットを最大限に活かして活用することは難しいと思ったので、SBI証券のNISA口座を廃止し、楽天証券でつみたてNISA口座を開設しました。

SBI証券:NISA口座を廃止

楽天証券:つみたてNISAを開設

SBI証券のNISA口座から楽天証券のつみたてNISA口座に変更することで、結婚後は家族の資金でつみたてNISAのメリットを最大限に活かすことで解決することにしました。

楽天証券とつみたてNISAの相性ってすごくいいなと思っていて、楽天証券は毎月5万円分はクレジットカードで投資信託の購入が可能で100円につき1ポイントが楽天ポイントとして還元されるんです。

毎月5万円分の投資信託を購入すると年間で6,000ポイントが還元されるので、運用成績にかかわらずこの分は必ずプラスになるのは、大きなメリットだと思っています。

※つみたてNISAのみだと年間40万円分が上限なので、毎月33,333円の投資信託購入になります。

私はわかりやすく以下にしました。

  • つみたてNISA:投資信託購入 毎月3万円
  • 特定口座:投資信託購入 毎月2万円

投資信託の購入は積立設定をしているので自動的に毎月購入されます!

入金も給与振込の際に楽天銀行に5万円入金されるようにしているので、家族資金の投資は全自動です。

何もしない仕組み化!手間をかけないことは大事です。
たらこ

さいごに

結論としては以下のとおりです。

SBI証券:個人資金で好きなように投資

楽天証券:家族資金でつみたてNISA+特定口座で投資信託に投資

SBI証券のNISA口座で購入していた株についてはロールオーバーを選択することはできなくなりますが、2024年には新NISAになり制度も変わるので、2段階の仕組みのことを考えたりするのも、ちょっと面倒だなと思い、仕組の簡素化ということでこの結論になりました。

個人資金は結婚後はお小遣いの残分を投入するか、ボーナスは自由なのでボーナスを投入するか(とは言っても一部は家族資金としますが。)になるので、年間でたくさん資金投入することはできないですが、楽しみながらやっていきたいと思います。

たらこ
こんなやりかたもあるんだなーと、あなたの参考になれば嬉しいです!

スポンサーリンク

-資産運用
-

© 2024 サムさん家のゆとりマイライフ